【海外旅行】キューバのオススメホテル「カサ」について!カサ選びの注意点も紹介します!

英語 まとめ 海外旅行
【海外旅行】キューバのオススメホテル「カサ」について!カサ選びの注意点も紹介します!

「キューバに行ってみたい」
「キューバのホテルってどんな感じなの?」
「ひとり旅行きたいけど、キューバはどうかな?」

そんな悩みを抱いている人へ、この記事を書いていきます。

周りを見ても、キューバに行ったことがある人はいないんではないでしょうか?
実際に行った人に聞いて見ないとわかんないことがたくさんあります。

そもそも、「カサ」って何って人も多いと思いますので、
「カサ」のオススメを軸にたくさんの情報を皆さんにシェアしていきます。

この記事を読むと以下のことがわかります。

「キューバのカサについて」
「オススメのカサの条件について」
「カサでの私の経験について」

キューバといえば「カサ」だけど、「カサ」って何?

キューバといえば「カサ」だけど、「カサ」って何?

結論から言いますと、キューバでのカサはいわゆるホテルになります。
ホテルというよりもドミトリーに近いかもしれませんが、宿泊施設になります。

Casa(カサ)とはスペイン語で「いえ」という意味になります。


キューバでの体験から、私の中でのCasa(カサ)は「みんなのいえ」という感じです。

カサの選びのポイント~キューバに行く前に見て欲しい~

カサの選びのポイント~キューバに行く前に見て欲しい~

まずは、カサ選びのポイントから語ります。
まず、日本の裏側に位置するキューバですが、インターネットでカサは予約できます。

私はいつもどうりエアビーで予約しました。

・無料のWifiがあるかどうかの確認
・2段ベットが並んでいるドミトリータイプか、個室なのかの確認
・24時間出入りができるかどうか
・滞在日数全てを同じカサに予約したらダメ

・無料のWifiがあるかどうかの確認

まず第一に無料Wifiがあるかどうか確かめましょう。
キューバは本当に無料Wifiがありません。
明日どこに行こうか計画しようとスマホを開いても
ネットがつながらなければ何も調べることができません。

街を歩くと、いろんな場所で有料Wifiのパスワードを売っています。
ヨーロッパやアメリカに行けば、どこでも無料Wifiが見つかりますが、
キューバでは同じようにはいきません。

宿泊先をインターネットで予約するときは、必ず無料Wifiがあるかどうか
来てみましょう。

ちなみにですが、無料Wifiがあるカサはかなり少ないです。
私は3つほどカサを経験しましたが、最後のひとつだけ無料Wifiがありました。

実際私は、街先で出会ったオーストラリア人の友達から、彼が泊まっているカサには
無料Wifiがあると聞いて宿泊先を変えました。

・2段ベットが並んでいるドミトリータイプか、個室なのかの確認

海外旅行に行くと部屋に入ってみて
「え?」となることがよくあります。
海外旅行なら日本のように安全とはいきません。
盗難には常に気をつけておく必要があります。

ドミトリータイプは宿泊費が安くメリットもありますが、
セキュリティの面は少しだけ難があります。

ホテルについて、自分と思っている部屋が違うということを
避けるために、先に必ずチェックしておきましょう。

特に先進国とされている国以外の場所に行くときは特に気をつけて
いただきたいです。

日本は世界の先進国のひとつです。
海を渡れば、日本のようにいかないことの方が多いくらいです。

セキュリティのためにも宿泊施設のタイプは
気をつけましょう。

・24時間出入りができるかどうか

「モヒート」、「サルサ」、「葉巻」
キューバといえばこの3つです!

どれもキューバのナイトライフを彩るものになります。

キューバは治安が良く夜中に一人で歩いていても、一度も
怖いと感じたことはなかったですが、帰ったホテルが開いていないって
ことにならないように、先に確認はしておいた方が良いです。

皆さんのイメージにあるようなホテルとはかけ離れており、
家族でおうちの部屋を貸しているようなカサもあります。

当然こういうタイプのカサは夜入ろうとしても
開いていません。

個人がやっているカサが多いので
24時間出入りができるかも確認しておきましょう。

・滞在日数全てを同じカサに予約したらダメ

カサと言ってもいろんなところがあります。
同じ価格帯でもサービスの違いや雰囲気、全てにおいて違います。

ホテル先に予約しておかなくても大丈夫なの?って思う方も
たくさんいるかもしれませんが、ほぼ大丈夫です。

理由はハバナ周辺ではとにかくカサが多いことがあります。
とにかく多いです。

カサの選びのポイント~キューバに行く前に見て欲しい~1

ちなみにこれがカサのマークになります。
基本は青なんですけど、これは赤で珍しいから写真を撮りました。

ハバナに行けばわかりますが、いたるところにこの看板があります。
「旅の情報は旅先で」
バーやレストランで仲良くなった友達から情報を集めて
より良いカサに移って行くのが私は良いと思います。

【経験談】私が滞在したカサでの話

経験談】私が滞在したカサでの話

ここでは私がハバナに滞在した時の、カサでの体験談を語っていきます。

一番最初に宿泊したカサはオーナーの息子さんがスタッフ業を全てしていました。
年は20代前半くらいで、英語は全く話せませんでした。

どうやら日本のアニメが好きらしく、
「ナルト」や「ハンター×ハンター」を知っているかと
熱く語ってきました。

日本の文化が海外で愛されていることを知ると本当に嬉しいですね。

夜は彼の友達を毎晩呼んで、毎晩みんなでお酒を飲んで
言葉は通じませんが、馬鹿騒ぎしていました。

友達の女の子からサルサを習い、
他の国から来た人たちと旅行の情報をシェアしました。

新しい仲間たちとお酒を飲んで仲良くなるのは
ひとり旅の醍醐味ですよね。

このカサでは毎晩ガヤガヤしていましたね。

次のカサは屋上が常に解放されていました。
夜になると泊まっている人たちが集まって来て、
ここでも新しい仲間ができました。

ドイツ人の家族(両親と姉妹)、アメリカから一人で来た女の子
カナダから来た男の子と数日間同じ場所で宿泊したので
一緒にお酒を飲みに行ったりして楽しんでました。

また、ここのオーナーさんの「ソフィアさん」は
本当に優しいお母さんみたいな人でした。

英語も流暢に話せて、旅のプランも一緒に作っていただきました。

このカサではドルをクックに両替することができました。
手数料も安く、とにかく両親的なカサでした。

屋上以外にもラウンジがあり暗くなって肌寒くなると、
屋上からラウンジに移って飲み直していました。

キューバのラム酒を買って来て、ミントとサイダーで
それっぽいモヒートをみんなで作って、、、

旅の醍醐味は新しい仲間に会うことです。
旅行でできる仲間は同じように旅行好きです。
皆さんいろんなところに行ったことがあり、かなり有益な情報が
シェアできます。

キューバのカサは、夜はみんなで飲むことがよくあるので
お酒好きの人、おしゃべりが大好きな人には
最高な場所です。

これ以上はカサの話とは少し離れてくるので、また次回にでも
次の記事で書かせていただきます。

キューバ、最高ですね!!!!

最後に

最後に

キューバに行くならホテルよりもカサに泊まって欲しいです。
ある意味で、カサはキューバを感じれる一つの要素です。

ひとり旅の旅先に悩んでいる人は、選択肢のひとつに入れても
良いと思います!

ただ、カサ選びには少し注意が必要です。
今回、キューバのカサを選ぶ際の注意点をまとめてますので、
参考にしていただければありがたいです。

その他気になることがあれば、コメントまでよろしくお願いします。

ここまで呼んでいただいてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました