
「英会話を勉強している方」
「英語が話せるようになりたい方」
そんな方に向けて今回は記事を書いていきます。
私は受験の時から英語だけは好きで、
かなり得意としていました。
ただ受験英語と英会話は少し違います。
受験の英語ができるからといって英会話ができる訳ではありません。
私がやって本当に効果があった英会話の学習法を、
本記事ではシェアしていきます。
本記事でわかること
英会話の学習法
私がシェアしたい英会話の学習法

なんとなく英会話に苦労しなくなった今、なぜ成長できたのか考えてみました。
実際私がやったことはそんなに多くありません。
今回オススメしたいのが、テキストツールを使った英会話の学習法です。
具体的にいうと、無料アプリを使って、海外の友達を作り、
ここで日常的に、テキストで英語のやり取りをします。
これだけです。
注意点ですが、なるべく毎日やることです。
毎日英語を使う習慣を作らなければ学習にはなりません。
今回オススメする英語学習法
・無料アプリを使った英語でのテキストのやりとり
オススメのアプリについては
【社会人のための実用的な英語の学習】旧帝大の私が徹底解説します!
この記事で紹介しています。
この英語学習法を使った時に現れた効果

オススメするには、理由が必要です。
ここでは、私がテキストを使った英語学習法をやってみて
顕著に現れた効果について解説します。
効果
・頭の中で日本語に置き換える作業がなくなった
・会話の時に、自然と英語が出てくるようになった
・受験で習った英語の文法について気にせず英会話ができるようになった
まとめますと、頭の中で一度日本語のフィルターを通すことなく
英語でものを考えて英語で話せるようになりました。
また、スムーズに英語で対応できるようになりました。
これをやる以前は、まずは頭の中で日本語に翻訳して英語にの指定いく
作業をしていました。
当然ですが会話についていけません。
受験英語で陥りやすいワナとして、私が以前やっていた
一度日本語にして英語に翻訳していくことがあります。
英語に関する知識があるこそ、このワナに陥りやすいです。

本当にこれだけ?私が気をつけていたこと

やっていたのは本当にこれだけなの?って思う方もいるかもしれません。
実際これだけですが、少しだけ気をつけていたことはありました。
気をつけていたこと
・いろいろな英語表現を使ってみる
・自分の使える英語表現をストックしていく
・会話の相手に変だったら直してもらう
私は英語が好きで、受験ではかなり得意としていたので、
人より多くの英語表現を知っていました。
簡単にいうと、知識のインプットは以前にしていたということです。
インプットした英語の表現が実際に使えるかいつも試していました。
また、相手の返答から、「こういう状況の時は、こういう言い方をするのか」
と学ぶ意識は持っていました。
だからと言ってノートにまとめていたわけでもありませんし、
すごく集中して、やっていたわけではありません。
会話を楽しむ中で自然と身につく力を増やしていったという方が
正しいでしょう。
【メリット】なぜこの英語学習法が良いのか

ここでは、この学習法を取り入れるメリットについて解説します。
メリット
・簡単
・楽しい
・海外の友達ができる
・勉強している感覚がない
・自然と英会話に必要な力が身につく
とにかく簡単で、楽しいので、継続するために
大きなエネルギーが必要ありません。
また勉強している感覚がないため、
「今日はやりたくないな」なんてこともないです。
自然と学べて、プラスアルファ得るものがあるこの勉強法は
是非とも実践してみて欲しいですね。
注意点とより効果を出す方法

簡単な学習法であるため、個人の意識が結果にダイレクトに反映されます。
注意点
・どのような形でもいいので、インプットは続ける
・いろんな人と会話する
先ほども書きましたが、私は受験を通して、インプットはほぼ完了していました。
知識が全くない上で、この学習をしても、
英会話習得まで遠回りになってしまうかもしれません。
あくまでも、ひとつのアウトプットの方法として利用して
いただきたいです。
インプットは自分のペースで良いので、
ゆっくり続けていきましょう。
また、ひとりの人といつも会話していると、
英語表現に少しだけ偏りが出てきます。
親しくなれば、言葉にしなくても、お互い理解できてしまうといった
ことも起こり得ます。
言葉にしなければテキストを使っていることにはなりませんので、
いろんな人と会話してみましょう。
インプットの方法がわからない方へ(オススメの本紹介します)

「インプットを続けてくださいと言われても」って方に
オススメの本を紹介します。
自分でペースを作り、インプットとアウトプットを重ねていきましょう。
1.CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)私のオススメは、フレーズ系の本です。
こちらは100のフレーズを学び英会話に活かしていく本になります。
フレーズで覚えることのメリットとしては、型をストックしていくことで
あとはパズルのように表現の幅が広がることになります。
こちらもフレーズ形式で学んでいくものになります。
800フレーズとかなりボリュームは多いですが、
内容はとても易しく、スラスラと進みます。
継続できないって方は簡単なこちらの教材がオススメです。
こちらはYoutubeでおなじみHapa英会話の先生が出版している
フレーズ系の本になります。
私もこの方のチャンネルは登録しみていますが、
わかりやすくかなりオススメです。
これの教材かなりオススメですね。
この教材は今まで紹介してきた教材とは少し違うタイプになります。
知識が羅列さているというよりは、英語とは?ってイメージの
教材でした。
英会話をスタートしたいあなたにオススメしたい一冊になります。
本以外の教材は以前の記事で紹介しています。
・【社会人のための実用的な英語の学習】旧帝大の私が徹底解説します!
・【英語上級者による】オンライン英会話のdmm英会話についての考察
最後に

英語習得はトレンドでもありますが、実際のところ成功している人は多くありません。
言語学習に必要なのは、継続することです。
英語学習には、継続するというハードルがついてきます。
簡単に継続できる教材を使って学習しないと
初心者が続けることは簡単ではありません。
今回紹介したテキストを使った英語語学習法ですが、
簡単にストレスなく続けることができます。
これから英語学習を始めたい方、
英語学習に何度も挫折してきた方、
今日からこの方法でトライしてみてください。
きっと楽しく勉強を進めていくことができます。