独学で英会話を学ぶ前にするべき準備

独学で英会話を学ぶ前にするべき準備 英語学習
tomit
tomit

独学で英会話を学ぶためにすべき準備についての情報をシェアしていきます。英会話スクールに通えば、カリキュラムがあり、何も考えなくても進みますが、独学は違います。

こんにちは。海外旅行をもっと楽しくするために英会話の最短攻略方法を広げたいtomitです。

✅今回のお悩み
「独学で英会話を始めたいけど、何から始めたら良いかわからない」
「英会話学習って具体的にどんな学習法があるの?」

今回は以上のようなお悩みを「独学で英会話を始める前にやるべきこと」をテーマにして解決していきます。

✅この記事の信頼性
私はオンライン英会話と、ネイティブの友達との会話によって、半年で海外旅行に1人で行けるようになりました。そこから、英語をもっと学び仕事や趣味で英会話を普通に使っている身なので、何も知らない方よりは、少しだけ英語を知っている立場にあります。

先に言わせていただきますが、独学で英会話を習得することは可能です。

独学で英会話を習得した私が実践した学習方法は以前の記事で紹介していますので、興味がある方は以下の記事を読んでみてください。

独学で英会話を学ぶ前にするべき準備

独学で英会話を学ぶ前にするべき準備

英会話を習得するためには以下の課題を攻略する必要があります。

✅英会話の課題
・語彙
・英文法
・リスニング
・スピーキング

英会話の能力は、この4つの課題の総合力で測れます。
全てがバランスよく平均以上の力があれば、英会話で困ることはありません。

独学で英会話を習得するためにそれぞれの準備にフォーカスして解説していきます。

独学で英会話ステップ1:語彙

語彙というのは英単語や英熟語になります。
この課題をクリアするためにするべき準備は以下のようになります。

✅独学で語彙の課題を克服する準備
・英単語、英熟語の単語帳を選ぶ

語彙の課題を克服するためには英単語帳や英熟語集をすれば、簡単に克服できます。

とはいえ、受験のために英会話を学習するわけではありません。
以下に英単語帳や英熟語集を使って学習すべき対象をまとめます。

✅語彙の課題を克服するために英単語帳などを使うべき対象
・英語を0から始める方
・基礎からしっかりと作り上げたい方

以上に該当してない方は、特別しなくても問題ありません。
他の課題を学習するときに出会った語彙を習得することに集中しましょう。

以上に該当する方に参考にしてもらいたい記事が1つあります。

単語帳は、基本的なものならばなんでも構いません。

私のオススメはこちらです。

音声DL BOOK NHKラジオ英会話 英単語 基本イメージ集中講義 (語学シリーズ 音声DL BOOK|NHKラジオ英会話)

イメージで簡単に覚えることができて、受験時代に感じた苦痛を全く感じません。
まだ、語彙対策の参考書を持っていない方は参考にしてみてください。

独学で英会話ステップ2:英文法

英文法の課題を克服するために、必要な準備は以下のようになります。

✅独学で英文法の課題を克服する準備
・英文法の参考書を買う

「英会話に英文法は必要ない!」と言われる方もいるかもしれませんが、私は絶対に必要と考えています。
とはいえ、検定を受けるわけでは無いので、完璧にマスターする必要はありません。
目的は、英文構造の簡単な理解と、英語表現の幅を広げることです。

✅英文法の課題を克服するために英文法の参考書を使うべき対象
・全ての英会話学習者

英文法の学習は時間がかからないので、全ての英会話学習者に実践していきたいのが私の本音です。

英文法を学習するかたに読んでいただきたい記事が1つあります。

こちらの記事で英文法に関して触れているので確認してみてください。

ちなみにオススメの参考書は「一億人の英文法」です。

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

これだけで十分なので、他に英文法の参考書を買わないことをオススメします。

独学で英会話ステップ3:リスニング

リスニングの課題を克服するためにすべき準備をまとめます。

✅独学でリスニングの課題を克服する準備
・何を使って学習するのか決める
・語彙と英文法の力をつける

リスニングの対策は語彙と英文法の知識がある程度固まった後に始めた方が効率が良いです。

✅リスニングの学習をするべき対象
・語彙と英文法の課題をひと通り克服した方
・すでに語彙と英文法に自信のある方

学習を始めたと同時に、リスニングの課題克服に取り組んでも問題はありません。
しかし、語彙と英文法をひと通り克服する前に学習の比重を置きすぎてしまうと、かえって効率が悪くなってしまいます。

リスニングの学習方法はさまざまです。
何を使ってリスニングの課題を克服するのか先に準備しておく必要があります。

そこで、リスニングの課題を克服するために読んでいただきたい記事が2つあります。

以上の2つの記事でリスニングについては解説していますので、確認してみてください。

独学で英会話ステップ4:スピーキング

スピーキングの課題を克服するためにすべき準備を以下にまとめます。

✅独学でスピーキングの課題を克服する準備
・何を使って学ぶか決める
・語彙、英文法、リスニングの力をつける

スピーキングの課題の克服に取り組むためにはその他の課題を克服している必要があります。

✅スピーキングの学習をするべき対象
・その他の課題が、ある程度安定した方

スピーキングは、英会話学習の中でも応用編になります。
以前の3つの課題をインプットしておかないと、いきなり取り組んだところで大きい効果が生まれることはありません。

スピーキングの課題克服のためにするべきことは、ズバリ「ネイティブと会話すること」です。
英会話は日本語の話せないネイティブと会話することで急成長します。
ここが最後の関門と言っても過言ではないでしょう。

そこで、すでにスピーキングの課題に取り組める方に読んでいただきたい記事があります。

こちらの記事のアウトプットの部分を参考にしてみてください。

独学で英会話を学習した私からのアドバイス

独学で英会話を学習した私からのアドバイス

先にも言いましたが、独学で英会話を学ぶことは可能です。
ただ、英会話スクールに通うよりもハードルが上がることは事実です。

✅独学で英会話を習得するために必要なこと
・学習マップを作る
・全ての課題に取り組み満遍なく網羅する
・英語の総合力をつける

独学で英会話を習得するために必要なことは以上の3つにつきます。

もしも独学で英会話を学ぶ自信がなくなったならば、オンライン英会話をはじめてください。

サポートが手厚く、英語の総合力をつけるために考え抜かれたコンテンツを受講することができます。

ちなみに、私のオススメのオンライン英会話はスタディサプリ新日常会話コースです。
筆者の私も経験し、かなり助けられたのでオススメできます。
この記事を書いている今なら、1週間の無料体験ができますので、試してみる価値はありますね。

最後に

最後に

独学で英会話を学習する前に準備することというテーマで記事を書いてきました。

簡単にまとめると学習マップを作るということです。
以上で説明した4つの課題それぞれの戦略を立て、これからどのように学習を進めていくか、先に決めておく必要があります。

学習マップがないことが英会話に必要な要素を考えないことに繋がります。
最悪、英会話を習得する前に、先が見えなくなって諦めてしまいます。

英語ができれば人生が変わります。
これは私や私がオススメして英会話を習得した友達も経験したので間違いありません。

独学で英会話を習得するという道を選ぶなら、目標が達成できる道筋を立てて置きましょう。

タイトルとURLをコピーしました