【初心者向け】英語のリスニングができない理由と対処法

【初心者向け】英語のリスニングができない理由と対処法 英語学習
tomit
tomit

今回は英語のリスニングについての情報をシェアします!英会話学習でリスニングは1つの壁になります。これを乗り越えれば、かなりリードできます。

こんにちは。海外旅行大好きtomitです。

✅お悩み
「英会話を勉強しているけどリスニングができない」
「英語の勉強をしても、なんて言っているか聞き取れない」

今回はリスニングで悩む方のために、リスニングができない理由と対処法について
記事にしていきます。

英語学習者に多いのが、読めるけど聞き取れないという状態です。

私も最初はリスニングができなくて悩みました。会話をしていても早過ぎて相手が何を言っているのか雰囲気でしかわからなかったんです。

なぜ聞き取れないのか、どうしたら聞き取れるようになるのかについて
私が勉強した方法とともにお伝えしていきます。

英語のリスニングができない理由

英語のリスニングができない理由
tomit
tomit

なぜ読めるのに聞き取れないの?という問題を解決していきます。

英会話学習を始めた方、受験勉強で英語を勉強している方、
あらゆる英語の学習者を悩ますリスニング。

なぜ私たち日本人は英語が読めても聞き取れないんでしょうか。

以下に英語のリスニングができない理由をまとめてみます。

✅リスニングができない理由
・英語には日本語にない音がある
・英語には音の省略や合体がある

リスニングができない理由1:英語には日本語にない音がある

英語には日本語にない特有の音があるんです。

有名なところで行けば”th”の音でしょうか。
下を上の前歯の裏につけて抜けるような音を出します。

当然、聞きなれない音を認識することは簡単ではありません。

日本語にはない音を完璧に聞き取るにはある程度の慣れが必要です。

リスニングができない理由2:英語には音の省略や合体がある

日本語と英語の大きな違いのひとつに音の省略と合体があります。

表記上は存在してても、実際には発音されない音があるんです。

また、日本語には一音一音に母音が存在します。
(母音というのは、あ、い、う、え、おの音です。)

英語には一音一音に母音が存在しません。
このため、日本人には”早い”という印象を与えてしまいます。

こちらも慣れは必要ですが、それよりもネイティブの英語に対応した
学習が必要になります。

次に英語のリスニングをできるようにするために
何をすれば良いか解説していきます。

リスニングができない理由:英語のリスニングの対処法

リスニングの対処法
tomit
tomit

こちらでは英語のリスニングの対処法を解説していきます。
以上でリスニングができない理由が何となくわかったと思います。

以上でなぜ私たち日本人がうまく英語を聞き取れないか理解いただけたと思います。

日本語にはない音、省略や合体と単語のつながりによって音が変わるため、
日本人にとってリスニングは、かなり難しいイメージがあります。

何をしたらネイティブの英語が聞き取れるようになるのでしょうか?

私が英語を習得する過程でわかったことがいくつかあるので以下にまとめてみます。

✅リスニング学習をしてわかったこと
・聞き取れるのは自分で出せる音だけ
・正しい英語の発音を聞く必要がある
・英会話の中でリスニングを強化するのが一番手っ取り早い

聞き取れるのは自分が出せる音だけです

初心者がリスニングがうまくできないのは、
ネイティブが話す音と自分が話す音が違うからです。

自分が出せる音は、意識しなくても聞き取れます。

その証拠として、単語一音なら聞き取れますよね。

単語がつながり、文章になったら音に省略と合体が出てきます。
この音が私たち日本人はうまく話せません。

結論を言うと、ネイティブに近い音を真似して、自分に出せる正しい音を
増やしていくしかありません。

このため英語の学習には少しだけ時間がかかります。

ただ、省略や合体の音をなんとなく理解できてきたら、
自然と聞き取れる音が増えてくるのも確かです。

意識的にネイティブに近い音を真似するようにしてみてください。
かなりリスニング力が改善されるはずです。

正しい英語の発音を聞く必要がある

正しい音で話せるようになるには正しい音を知る必要があります。

地域によってイギリス英語やアメリカ英語と少し音が変わってきますが、
基本はアメリカ英語で大丈夫です。

映画でも、英語学習のコンテンツでもなんでもいいです。
正しい音を聞いて知りましょう。

そして自分でもその音を出せるように真似してみましょう。

英会話の中でリスニングを強化するのが一番手っ取り早い

英語を学ぶ時に気をつけて欲しいことがあります。

リスニングを手っ取り早く強化したいなら、
自分で音を出すスピーキングと正しい音を聴くリスニングが

同時にできる英会話で学習をしましょう。

相手の話した音を参考に自分の発する音を修正してみてください。

自分が出せるようになった音は、リスニングで聴き取れるようになります。

私がリスニングに苦労しなくなった理由はこの学習法にあります。
数ヶ月で英語を習得した私の英語の勉強法は以下の記事で紹介しています。

こちらの記事でやり方は紹介していますが、ネイティブの友達を作って、
自分の音をどんどん直してみてください。
この勉強は無料でできます。

【英語のリスニングができない理由】まとめ

リスニング まとめ
tomit
tomit

できない理由がわかってしまえば対処するのも簡単ですね!

以上の内容でリスニングができない理由と対処法についてご理解いただけたと
思います。

英語初心者がリスニングができないのは普通です。

ある程度英語を勉強してきた人でさえ、ネイティブが話している内容を
聴きとるのは難しいんです。

ただ、勉強法さえ気をつければ私がリスニングで困らなくなったように
誰でも、ネイティブの英会話を聴きとることができるようになります。

私が実践した英会話学習法については以下になります。

誰でもできる内容なんで、リスニングに困っている人はぜひ実践してみてください。

タイトルとURLをコピーしました