

英単語の覚え方にはコツがあります。私は受験時代に色々試行錯誤して、忘れにくくて効率の良い英単語の覚え方を編み出しました。忘れにくい英単語の覚え方をシェアします!
こんにちは。海外旅行が大好きなtomitです。
✅今回のお悩み
「どの単語帳を使っても覚えきれない」
「単語帳のせいにして何冊も単語帳を買ってしまう」
「そもそも暗記が苦手」
「受験生になったばかりだけど、どうやって英単語を覚えたらいいの?」
今回のテーマは「英単語の覚え方」になります。
結論から言いますが、とにかく簡単です。
しかし、1週間で完成するようなものではありません。
英単語の暗記に即効性を追い求める方には、こちらの記事は適していません。
暗記は面白くありません。これと言って特別なロジックも存在しませんし、
とても地味な作業になります。
しかし、英語学習の全ての根幹になるのは、間違いなく英単語です。
英単語を知らなければ、どんなに文法を勉強しても、成長は見込めません。
✅本記事の内容
・英単語の大切さ
・英単語の確実な覚え方
・英単語の効率の良い覚え方
ではさっそく英単語のオススメの暗記方法の解説をして行きます。
【英単語の覚え方】 英単語の大切さ


英単語って何で大切なのという疑問を解決していきます!英単語の大切さがわかれば英単語の覚え方にも興味が湧いてくると思います。
こちらではなぜ、英語学習をする上で英単語を学ぶ必要があるか、
実体験を混ぜて解説していきます。
✅英単語の大切さ
・英単語だけでセンター試験7割は余裕
・英単語だけで、海外旅行でのコミュニケーションは問題ない
・英単語の壁を乗り越えれば、英語学習が楽しくなる
以下ひとつひとつ解説していきます。
【英単語の覚え方】英単語だけでセンター試験7割は余裕
センター試験が終わってしまった今、
この見出しに効力があるのかわかりませんが、
一応解説していきます。
センター試験の英語の内訳は、60%が長文、他が文法や発音アクセントです。
長文は、1パラグラフにわからない単語が1、2つぐらいにしてしまうと、
簡単に読めます。
これは、国立大学や私立の試験にも言えることですが、
大学によっては、問題の聞き方が意地悪なところもあるので、
全く同じとは言えません。
ちなみに、私は英語が好きだったこともあり、
2年連続、センター試験では198点でした。
浪人したので2年間連続で受けましたが、
どちらも、アクセントの問題を1つ落としました。
この点数は全く自慢になりません。
単語をしっかりと学習すればこの点数に近い点数が誰でも実現可能なんです。
【英単語の覚え方】英単語だけで、海外旅行でのコミュニケーションは問題ない
海外旅行が好きな私ですが、最初から英語が話せたわけではありません。
受験英語を駆使して、なんとか伝えるのが私の英会話でした。
ここで、本当に役立ったのが、「英単語」です。
正直言って、ビジネスで英語を使う人以外は、単語の羅列で、
コミュニケーションは成り立ちます。
これを知ってしまった私は、
「英語ができないから。。。」
と言って海外旅行にいくのを躊躇してしまう人は残念だなと
感じるようになりました。
英会話のもととなるのは、英単語です。
英単語がわかれば、より発展した英会話を勉強できるようになります。
【英単語の覚え方】英単語の壁を乗り越えれば、英語学習が楽しくなる
この壁を乗り越える方法は次に解説します。
少し努力が必要となりますので、最初にモチベーションを
あげましょう。
英単語がある程度わかれば英語学習において、次のステップに移れます。
単語だけでコミュニケーションは可能ですが、
いつまでもそのレベルでは、自慢できません。
簡単な例ですが、ひとつの例文を覚えるとします。
It’s delicious.「おいしい!」
deliciousは形容詞ですが、もしもここで、他の形容詞を知っていれば、
この例文を応用させることができます。
It’s beautiful.「きれい!」
これで、表現の幅が広がり、コミュニケーションのなかで、
対応できる幅が広がります。
これがわかれば、あとはパズルですね。
パズルを楽しむだけなんです。
こんな簡単な例でも、英単語の大切さが理解できます。
自分の使える単語が増えるほど、
いろんな分野の話を英語でできるようになります。
【英単語の覚え方】塗りつぶし学習法

さて、本題に入りましょう。
こちらで解説する英単語の覚え方は、実際に私もやっていましたが、
予備校時代に、英語ができる友人は皆やっていました。
騙されたと思って続けてみてください。
✅英単語の覚え方の注意
・この勉強法は、最低2ヶ月は必要になります。
・1日の負担は、あまりないですが、継続が必要になります。
・効果が出てくるのは、個人差というよりも、どれだけやっているかによって影響してきます。
では単語の覚え方を解説していきます。
✅英単語の覚え方
・単語帳を買いましょう
・1周目をどれくらいで終わらすかプランを作りましょう
・何周もしましょう
以下でひとつ1つ解説していきます。
【英単語の覚え方】単語帳を買いましょう
まずは、なんでも良いので英単語帳を買いましょう。
ちなみに私が使った英単語帳は、
こちらになります。東大受験で有名な鉄緑会が作成したものです。
東大受験のためということで内容が難しそうなイメージを持ちますが、
そんなことはありません。
必要な単語が網羅されていました。他の記事で単語帳のオススメについては解説していますのでそちらを参考にしてみてください。
【英単語の覚え方】1周目をどれくらいで終わらすかプランを作りましょう
次にプラン作りです。
3000単語ある単語帳を1ヶ月で一周するなら、1日100単語になります。
例としてこのプランで解説していきます。
ここでオススメしないのは
書いて覚えることです。
時間がかかりすぎます。
オススメは赤シートを使うことです。
早く覚えてしまいたい人は1日3回は単語帳に時間を割きましょう。
まず単語帳を学習する時間を設定します。
最初は15分くらいで大丈夫です。
スマホで15分のタイマーをセットして、
その日やる100単語を何週もします。
ここでのオススメは1単語に時間をかけないことです。
単語の意味だけを覚えることに集中して、どんどんとばしていきます。
15分間これを繰り返してください。
ここでやって欲しいことは、すでに知っている単語を
サインペンなどで塗りつぶすことです。
見えなくなることで無意識に飛ばしていけるので時間短縮になります。
知っていることに時間を割くのは無駄です。
知っていても不安になって時間を割いてしまうのを予防するために、
サインペンで塗りつぶします。
ここ、かなり重要になります。
15分たてばその日の学習は終わりです。
覚えれてない単語は無視してください。
安心してください、2週目に入った時にまた出会います。
次の日は同じ要領で、101〜200の単語を学習します。
とにかくこの繰り返しです。
2週目に入った時に、すでに覚えてしまった単語は、
塗りつぶされて見えなくなっています。
これがとにかく重要で、時間の短縮につながります。
同じ15分でも、わからない単語にもっと時間を割いた方が、
価値があります。
何周もして、塗りつぶしが増えてきたら
1日の単語量を増やしていきます。
これで同じ単語に出会う回数が増えます。
1日400単語になれば、約1週間後には、また同じ単語に出会います。
これを繰り返していくことで、覚えた単語が増え、
単語帳が網羅できます。
実際に私はこの方法で先ほど紹介した英単語帳を
2日で1周終わるペースでやっていました。
【単語の覚え方】塗りつぶし学習法のまとめ
長々となりましたので、簡単にまとめておきます.
✅【英単語の覚え方】まとめ
・一周目を何日で終わらすかプランを作る
・プランから1日の単語の数を算出する
・決めた範囲を1日3回、15分程度で流し見する
・この時に知っている単語はサインペンで塗りつぶす
・赤シートを使いながら繰り返す
・塗りつぶしが多くなったら、1日の単語量を増やす
この中でいちばん大切なのは知っている単語帳を塗りつぶすことです。
✅【単語の覚え方】塗りつぶし学習法の特徴
・知っていることを学習しない
・なんども流し読みを繰り返す
黒で塗りつぶすことでなんども同じ単語を見る時間を無くします。
これで知らない単語をなんども見ることができます。
✅【単語の覚え方】やってはいけないこと
・書いて覚える
・覚えているか不安だからと言って塗りつぶさない
・塗りつぶした英単語を気にする
この英単語の覚え方は効率と忘れにくさを徹底的に研究して編み出しています。書いて覚えると効率が悪くなるだけではなく、同じ単語にで会う回数が減ってしまいます。
なんども見て覚えた英単語は記憶に定着しやすいです。
【英単語の覚え方】まとめ

学習方法については、様々な議論があります。
自分にあった学習法を選択するとが大切ですが、
何事にも王道があります。
受験勉強に関しては、王道にならって学習を進めていくことが、
最短で、志望校合格が勝ち取れます。
わざわざ邪道を選んで、いばらの道に進んでも、
時間がかかるばっかりです。
英単語学習について記事にしてきましたが、
私が、学習する上で提案したいのは
見る学習です。
見るだけの学習は、時間もかからず、負担にもなりません。
しかし、学習の内容によっては、
この方法は全く意味をなさないこともあります。
Stay homeで自宅で時間を持て余している人もいるかと思います。
学習をするなら今しかないでしょう。
英語学習に関する内容の記事なら、私の経験から学んだことが
たくさんありますので、これからも配信していきます。
以上、長々となりましたが、内容としては有料級です。
これさえ実践していただければ、ほぼ確実に英単語を
マスターできます。
英語学習を始める方、英単語が覚えれず悩んでいる方、
是非とも、この方法をやってみてください!
お読みいただきありがとうございました。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。
[…] 英単語の教材については下記を参考にしてみてください。【2020年版】旧帝大合格のために私がやった英単語帳5選旧帝大の私が実践した英単語の覚え方! […]
I simply couldn’t go away your website prior to suggesting that I actually enjoyed the standard info an individual supply in your
guests? Is gonna be again regularly to inspect new posts
[…] 英語学習 【英単語の覚え方】英単語の覚え方を徹底解説します! 海外旅行 […]
Thanks for finally writing about > 【2020年版】旧帝大の私が実践した英単語の覚え方! | tomit-blog
l 英会話を最短ルートで習得 < Liked it!